

18歳未満の発達に課題を抱える子どもや、障がいのある子どもが放課後や長期休暇中に通う養育施設のことです。生活能力の向上や社会との交流促進等をめざし、安心できる場所の提供と共にお子様の成長と、そのご家族様に寄り添えるサポートを提供しています。



トレーニングを前向きに取り組めるように子ども達が楽しめる遊びから必要なスキルを身に付けるトレーニングを取り入れています。

一人ひとりの個性や得意、不得意としっかり向き合い、その進捗をデータに残して成長を可視化して分析しながら療育を行っていきます。

『ありがとう』や『ごめんなさい』など、素直な気持ちを自然に伝えられ、周りとの繋がりを作っていけるスキルを育みます。
『楽しみながら成長する』をモットーに、子ども達が笑顔で生活ができる社会の創造のために、Kiddyは活動していきます。




※ 土日祝日、長期休暇中、その他昼食の時間を含んでご利用の場合はお弁当もしくは昼食負担金をお願いしております。
※ 自社送迎完備です。学校→Kiddy→ご自宅。(お子様がひとりで車に乗っても問題がないことや、送迎時に保護者様がご在宅で、お子様の受け渡しが確実にできることなどが条件となります)
※ 帰宅時間は送迎の順番等によって変わります。

3つの選べる時間帯から、ご希望に合わせてご参加いただけます♪
【平日】
1部 10:00~12:00
2部 12:30~14:30
3部 15:30~17:30
【土曜・祝日・休校期間】
1部 9:30~13:00
2部 13:00~16:30
※活動プログラムで遠方へお出かけをする際は、変則として1部・2部通し(10:00~14;30)でのご参加をお願いする場合がございます。

施設見学

実際に施設をご覧いただき、不明点や不安に思う事など何でもご相談ください。体験入所も可能です。
受給者証の申請

お住まいの市役所福祉課等にご相談のうえ、受給者証の発行手続きを行います。
受給者証発行・ご契約

受給者証を取得しましたら当施設にご持参ください。支援計画をご提案させて頂き、ご承諾頂けましたら契約となります。
支援開始

ご提案させて頂いた支援計画をもとにご利用開始となります。受給者証のご利用日数に基づき、最大限のサポートを致します。

利用にあたりご負担いただく料金は、利用時間にかかわらず1 日 約1,000円でご利用いただけます。また、世帯の所得に応じてさらに月間上限額が適用されます 。
世帯所得
月額負担上限額
非課税世帯
0 円
年間約890万円まで
4,600 円
年間約890万円以上
37,200 円
※上記の金額は基本料金です。教材費やおやつ代など別途費用がかかる場合がございます。詳しくはお気軽にご相談ください。

2025年1月8日